戦後マルクス主義の思想
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 戦後マルクス主義の思想 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 岩佐茂‖編著 島崎隆‖編著 渡辺憲正‖編著 |
| 出版者 | 社会評論社 |
| 出版年 | 2013.11 |
| 内容紹介 | 戦後、マルクス主義・社会主義思想の再考察が展開され、多岐にわたる論争が繰り広げられた。こうした戦後マルクス主義をめぐる批判と論争を再検討し、今日的状況におけるその歴史的意義をさぐる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 戦後マルクス主義の思想 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センゴマルクスシュギノシソウ |
| サブタイトル | 論争史と現代的意義 |
| サブタイトルヨミ | ロンソウシトゲンダイテキイギ |
| 著編者等/著者名等 | 岩佐茂‖編著 島崎隆‖編著 渡辺憲正‖編著 |
| 統一著者名 | 岩佐茂 島崎隆 渡辺憲正 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イワサシゲル シマザキタカシ ワタナベノリマサ |
| 出版者 | 社会評論社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2013.11 |
| 大きさ | 299p |
| 件名 | マルクス主義-歴史 |
| 分類 | 309.31,309.31 309.31 |
| ISBN | 978-4-7845-1491-5 |
| マークNo | TRC13059862 |
| タイトルコード | 1000000704585 |
| 資料番号 | 008726416 |
| 請求記号 | 309.31/イワ セ |
| 内容細目 | 主体性論争で問われたこと 《実践的唯物論》への道程 疎外論・物象化論から社会を見る 旧ソ連哲学の欠陥 この二十数年、「問い」続けてきたこと 私にとっての唯物論とは 「民族問題」と戦後マルクス主義 唯物論と社会学 加藤正と永田廣志がその未来に打ち刻んだもの 戦前日本マルクス主義哲学の遺産とそのアクテュアリティ 戸坂潤『日本イデオロギー論』を二一世紀初頭に読む 戦後マルクス主義における「市民社会論」・「自由と民主主義論」の意義と課題 |
| 内容紹介 | 戦後、マルクス主義・社会主義思想の再考察が展開され、多岐にわたる論争が繰り広げられた。こうした戦後マルクス主義をめぐる批判と論争を再検討し、今日的状況におけるその歴史的意義をさぐる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
