戻る

近世首都論

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 近世首都論
著編者等/著者名等 大石学‖編
出版者 岩田書院
出版年 2013.11
内容紹介 江戸を近世国家の首都としてとらえ、その実態や機能・性格を論じる。「首都の官僚養成」「幕藩関係と御用頼の御城坊主」「野州豪農の江戸進出」など東京学芸大学近世史研究会の共同研究をまとめた論文集。
種別 図書
タイトル 近世首都論
タイトルヨミ キンセイシュトロン
サブタイトル 都市江戸の機能と性格
サブタイトルヨミ トシエドノキノウトセイカク
著編者等/著者名等 大石学‖編
統一著者名 大石学
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオイシマナブ
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年 2013.11
大きさ 551p
件名 日本-歴史-江戸時代 首都
分類 210.5,210.5 210.5
ISBN 978-4-87294-827-1
マークNo TRC000000013061310
タイトルコード 1000000706815
資料番号 00000000000100135425
請求記号 210.5/オオ キ
内容細目 首都の官僚養成 幕藩関係と御用頼の御城坊主 野州豪農の江戸進出 移動する将軍と町役人の将軍年始参上 「契約関係」からみる江戸触頭の一考察 西洋の研究から見る「首都論」 境界から関門へ 幕末期欧米使節の見た日本の首都 江戸城最寄一円における上知令 近世後期における百姓の出府と「江戸」 日本近世における首都 近世後期旗本家用人の就任過程
内容紹介 江戸を近世国家の首都としてとらえ、その実態や機能・性格を論じる。「首都の官僚養成」「幕藩関係と御用頼の御城坊主」「野州豪農の江戸進出」など東京学芸大学近世史研究会の共同研究をまとめた論文集。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル