アジアの人びとの自然観をたどる
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | アジアの人びとの自然観をたどる |
---|---|
著編者等/著者名等 | 木部暢子‖編 小松和彦‖編 佐藤洋一郎‖編 |
出版者 | 勉誠出版 |
出版年 | 2013.11 |
内容紹介 | 人間文化研究機構の連携研究として、アジアにおける人間と環境とのかかわりとその歴史を多元的な研究から明らかにすることを大きな目的として実施した研究成果の一端。8本の論考と、2つの座談会の記録を収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | アジアの人びとの自然観をたどる |
---|---|
タイトルヨミ | アジアノヒトビトノシゼンカンオタドル |
著編者等/著者名等 | 木部暢子‖編 小松和彦‖編 佐藤洋一郎‖編 |
統一著者名 | 木部暢子 小松和彦 佐藤洋一郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キベノブコ コマツカズヒコ サトウヨウイチロウ |
出版者 | 勉誠出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2013.11 |
大きさ | 350p |
件名 | アジア 自然 |
分類 | 382.2,382.2 389.2 |
ISBN | 978-4-585-22065-7 |
マークNo | TRC000000013061999 |
タイトルコード | 1000000708237 |
資料番号 | 00000000000100627058 |
請求記号 | 382.2/キヘ ア |
内容細目 | 擬人化という装置 生き物供養から見る自然観の諸相 鎮守の森 昔がたりにみる自然と文化 フィールドとしての中国 自然条件とことばの変化 紅花と河北町方言 上海語の復興 東アジア海の文化と歴史 庄川流域における自然物主体敬語 |
内容紹介 | 人間文化研究機構の連携研究として、アジアにおける人間と環境とのかかわりとその歴史を多元的な研究から明らかにすることを大きな目的として実施した研究成果の一端。8本の論考と、2つの座談会の記録を収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03138 |