戻る

震災と民話

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 震災と民話
著編者等/著者名等 石井正己‖編
出版者 三弥井書店
出版年 2013.12
内容紹介 震災からの復興の未来像を描くために人と人をつなぐ地域の言葉で語られる民話の意義を提言。講演、語りのライブ、シンポジウム、エッセイなどを収録する。
種別 図書
タイトル 震災と民話
タイトルヨミ シンサイトミンワ
サブタイトル 未来へ語り継ぐために
サブタイトルヨミ ミライエカタリツグタメニ
著編者等/著者名等 石井正己‖編
統一著者名 石井正己
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イシイマサミ
出版者 三弥井書店
出版地 東京
出版年 2013.12
大きさ 208p
件名 民話-日本 地震災害-歴史
分類 388.1,388.1 388.1
書誌グループ B00001
ISBN 978-4-8382-3254-3
マークNo TRC13064909
タイトルコード 1000000712692
資料番号 008693244
請求記号 J388.1/イシ シ
内容細目 今日もしずかに聖母の如く 新潟県三条市の昔話とその継承 口碑伝承をおろそかにするなかれ 宮城県亘理郡山元町の津波体験 岩手県釜石市の津波と昔話 映像と声と 言葉と絆 記憶と場 原発事故と伝承文化 被災の地で家を再建したい 失われたふるさとを民話の力で 被災地で昔語り茶話会 復興と祈り 男鹿地震を伝える歌・復興歌 自然と災害 大江健三郎とフクシマ 災害の時間と社会の時間 ハワイ島ヒロのパシフィック・ツナミ・ミュージアム 風景を《きく》旅 命を守る言葉「姉吉の碑」とその授業 お祖母ちゃんが子どもだったころ 山形県置賜地方の昔話 関東大震災と記録
内容紹介 震災からの復興の未来像を描くために人と人をつなぐ地域の言葉で語られる民話の意義を提言。講演、語りのライブ、シンポジウム、エッセイなどを収録する。
種別 図書
配架場所 03MI4

新しいMY SHOSHOのタイトル