北の世界遺産白神山地の歴史学的研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 北の世界遺産白神山地の歴史学的研究 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 長谷川成一‖著 |
| 出版者 | 清文堂出版 |
| 出版年 | 2014.1 |
| 内容紹介 | 北日本の歴史と文化・生活を叙述するシリーズ。別巻は、藩政時代を中心に白神山地における森林資源・鉱物資源をめぐる人間と同山地との関わりを「森林」「鉱山」「人間」の3部にわけて論述する。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション |
| タイトル | 北の世界遺産白神山地の歴史学的研究 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キタノセカイイサンシラカミサンチノレキシガクテキケンキュウ |
| サブタイトル | 森林・鉱山・人間 北方社会史の視座 歴史・文化・生活 別巻 |
| サブタイトルヨミ | シンリンコウザンニンゲン ホッポウシャカイシノシザ |
| 著編者等/著者名等 | 長谷川成一‖著 |
| 統一著者名 | 長谷川成一 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハセガワセイイチ |
| 出版者 | 清文堂出版 |
| 出版地 | 大阪 |
| 出版年 | 2014.1 |
| 大きさ | 13,362p |
| 件名 | 弘前藩 森林政策-歴史 鉱山-歴史 白神山地 |
| 分類 | 212.105,212.1 212.1 |
| ISBN | 978-4-7924-0999-9 |
| マークNo | TRC14002367 |
| タイトルコード | 1000000718704 |
| 資料番号 | 100148469 |
| 請求記号 | 212.105/ハセ キ |
| 内容細目 | 国絵図等の資料に見る江戸時代の白神山地 弘前藩の史資料に見える白神山地 近世後期の白神山地 白神山地における森林資源の歴史的活用 近世前期津軽領鉱山の開発と白神山地 足羽次郎三郎と大坂の住友泉屋 天和〜正徳期(一六八一〜一七一五)における尾太銅鉛山の経営動向 一八世紀〜二〇世紀の尾太鉱山史 一八世紀前半の白神山地で働いた人々 「天気不正」風説と白神山地 足羽次郎三郎考 延宝・天和期の尾太銀銅山 |
| 内容紹介 | 北日本の歴史と文化・生活を叙述するシリーズ。別巻は、藩政時代を中心に白神山地における森林資源・鉱物資源をめぐる人間と同山地との関わりを「森林」「鉱山」「人間」の3部にわけて論述する。 |
| 種別 | 図書 |
| コレクション | |
| 配架場所 | 03LG4 |
