日本の食と酒
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本の食と酒 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 吉田元‖[著] |
出版者 | 講談社 |
出版年 | 2014.1 |
内容紹介 | 中世から近世にかけて<日本酒>としてのかたちを整えていく酒。日本食を特徴付ける醬油、味噌、納豆などの大豆発酵食品。中世の公家日記や寺院文書をひもとき、発酵技術の歴史を跡付けることで、日本の食と酒の原点に迫る。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
カテゴリ |
タイトル | 日本の食と酒 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンノショクトサケ |
シリーズ名 | 講談社学術文庫/2216 |
シリーズ名ヨミ | コウダンシャガクジュツブンコ2216 |
著編者等/著者名等 | 吉田元‖[著] |
統一著者名 | 吉田元 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨシダハジメ |
出版者 | 講談社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.1 |
大きさ | 282p |
件名 | 食生活-歴史 酒 発酵食品 |
分類 | 383.81,383.81 383.8 |
書誌グループ | A00003 |
ISBN | 978-4-06-292216-6 |
マークNo | TRC000000014002527 |
タイトルコード | 1000000718862 |
資料番号 | 00000000000100206309 |
請求記号 | B383.81/ヨシ ニ |
内容紹介 | 中世から近世にかけて<日本酒>としてのかたちを整えていく酒。日本食を特徴付ける醬油、味噌、納豆などの大豆発酵食品。中世の公家日記や寺院文書をひもとき、発酵技術の歴史を跡付けることで、日本の食と酒の原点に迫る。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
カテゴリ | |
配架場所 | 03LB0 |