日本中世の穢と秩序意識
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本中世の穢と秩序意識 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 片岡耕平‖著 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 2014.3 |
| 内容紹介 | 中世日本の穢=不浄概念は、天皇や神といった清浄なものと、怪異や死、出産などに負の価値を付与し不浄とするものの2つにより意識されていた。穢(観念)の現われる史料を分析し、中世社会の秩序意識を歴史的に位置づける。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日本中世の穢と秩序意識 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンチュウセイノケガレトチツジョイシキ |
| 著編者等/著者名等 | 片岡耕平‖著 |
| 統一著者名 | 片岡耕平 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カタオカコウヘイ |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2014.3 |
| 大きさ | 5,288,7p |
| 件名 | 日本-歴史-中世 タブー |
| 分類 | 210.4,210.4 210.4 |
| ISBN | 978-4-642-02918-6 |
| マークNo | TRC14006087 |
| タイトルコード | 1000000724382 |
| 資料番号 | 008751299 |
| 請求記号 | 210.4/カタ ニ |
| 内容紹介 | 中世日本の穢=不浄概念は、天皇や神といった清浄なものと、怪異や死、出産などに負の価値を付与し不浄とするものの2つにより意識されていた。穢(観念)の現われる史料を分析し、中世社会の秩序意識を歴史的に位置づける。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
