戻る

大正・昭和期の日本政治と国際秩序

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 大正・昭和期の日本政治と国際秩序
著編者等/著者名等 武田知己‖編 萩原稔‖編
出版者 思文閣出版
出版年 2014.1
内容紹介 大正・昭和期の日本にはいかなる選択肢があったのか。転換期の日本の対外認識や秩序像、政治・経済構想、中国イメージをめぐり、史料に基づく実証を通じて、新たな解釈や時代像を提示する。研究者11名による共同研究論集。
種別 図書
タイトル 大正・昭和期の日本政治と国際秩序
タイトルヨミ タイショウショウワキノニホンセイジトコクサイチツジョ
サブタイトル 転換期における「未発の可能性」をめぐって
サブタイトルヨミ テンカンキニオケルミハツノカノウセイオメグッテ
著編者等/著者名等 武田知己‖編 萩原稔‖編
統一著者名 武田知己 萩原稔
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タケダトモキ ハギハラミノル
出版者 思文閣出版
出版地 京都
出版年 2014.1
大きさ 371,13p
件名 日本-対外関係-歴史 日本-歴史-大正時代 日本-歴史-昭和時代
分類 319.1,319.1 319.1
ISBN 978-4-7842-1717-5
マークNo TRC000000014006744
タイトルコード 1000000725034
資料番号 00000000000008751620
請求記号 319.1/タケ タ
内容細目 総論 近代日本の「新秩序」構想の<新しさ>と<正しさ> 「国際主義者」という名の新渡戸稲造のイメージと実相 一九二〇年代『外交時報』にみる日本知識人の対外認識 戦間期のアジア・ブロック論に関する一考察 長野朗の外事評論 日米関係と『実業之日本』 第一次大戦後の世界秩序と日本の「改造」 三宅雪嶺における「哲学」と「時論」のあいだ 近代日本における中国認識の一側面 東亜同文書院の「未発の可能性」について 民衆の時代と実業精神
内容紹介 大正・昭和期の日本にはいかなる選択肢があったのか。転換期の日本の対外認識や秩序像、政治・経済構想、中国イメージをめぐり、史料に基づく実証を通じて、新たな解釈や時代像を提示する。研究者11名による共同研究論集。
種別 図書
配架場所 03131

新しいMY SHOSHOのタイトル