ヒトはなぜ絵を描くのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ヒトはなぜ絵を描くのか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 齋藤亜矢‖著 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2014.2 |
内容紹介 | DNAの差わずか1.2%のヒトとチンパンジー。その絵筆から描きだされる違いとは? キーワードは「想像」と「創造」。旧石器時代の洞窟壁画を出発点に、脳の機能や言語の獲得など、進化と発達の視点から考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ヒトはなぜ絵を描くのか |
---|---|
タイトルヨミ | ヒトワナゼエオエガクノカ |
サブタイトル | 芸術認知科学への招待 |
サブタイトルヨミ | ゲイジュツニンチカガクエノショウタイ |
シリーズ名 | 岩波科学ライブラリー 221 |
シリーズ名ヨミ | イワナミカガクライブラリー 221 |
著編者等/著者名等 | 齋藤亜矢‖著 |
統一著者名 | 齋藤亜矢 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サイトウアヤ |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.2 |
大きさ | 5,110,2p |
件名 | 絵画 |
分類 | 720.1,720.1 720.1 |
ISBN | 978-4-00-029621-2 |
マークNo | TRC14007747 |
タイトルコード | 1000000726780 |
資料番号 | 008713356 |
請求記号 | 720.1/サイ ヒ |
内容紹介 | DNAの差わずか1.2%のヒトとチンパンジー。その絵筆から描きだされる違いとは? キーワードは「想像」と「創造」。旧石器時代の洞窟壁画を出発点に、脳の機能や言語の獲得など、進化と発達の視点から考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EE0 |