ことばの本質に迫る理論言語学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | ことばの本質に迫る理論言語学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 畠山雄二‖編 岸本秀樹‖[ほか著] |
| 出版者 | くろしお出版 |
| 出版年 | 2014.2 |
| 内容紹介 | 「ジョッキを飲み干した」とは言えても「ジョッキを飲んだ」と言えないのはなぜか。言語教育現場で不可欠になりつつある「理論言語学」の本質的知識を、日常生活レベルの表現に潜む疑問から簡潔に解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | ことばの本質に迫る理論言語学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コトバノホンシツニセマルリロンゲンゴガク |
| 著編者等/著者名等 | 畠山雄二‖編 岸本秀樹‖[ほか著] |
| 統一著者名 | 畠山雄二 岸本秀樹 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハタケヤマユウジ キシモトヒデキ |
| 出版者 | くろしお出版 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2014.2 |
| 大きさ | 10,357p |
| 件名 | 文法 構文論 |
| 分類 | 801.5,801.5 801.5 |
| ISBN | 978-4-87424-614-6 |
| マークNo | TRC000000014008278 |
| タイトルコード | 1000000727877 |
| 資料番号 | 00000000000100330869 |
| 請求記号 | 801.5/ハタ コ |
| 内容紹介 | 「ジョッキを飲み干した」とは言えても「ジョッキを飲んだ」と言えないのはなぜか。言語教育現場で不可欠になりつつある「理論言語学」の本質的知識を、日常生活レベルの表現に潜む疑問から簡潔に解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03180 |
