日本語の近代
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本語の近代 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 今野真二‖著 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版年 | 2014.3 |
| 内容紹介 | 日清戦争頃を境目として、和語と漢語とが緊密に結びついて形成されてきた日本語から、漢字・漢語を「はずす」ような動きが起こった。明治期の小学校教材を通して、日本語が初めて経験した人為的なコントロールの全貌を追う。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日本語の近代 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンゴノキンダイ |
| サブタイトル | はずされた漢語 |
| サブタイトルヨミ | ハズサレタカンゴ |
| シリーズ名 | ちくま新書/1062 |
| シリーズ名ヨミ | チクマシンショ1062 |
| 著編者等/著者名等 | 今野真二‖著 |
| 統一著者名 | 今野真二 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | コンノシンジ |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2014.3 |
| 大きさ | 254p |
| 件名 | 日本語-歴史 言語政策-歴史 日本語-語彙 漢語 |
| 分類 | 810.26,810.26 810.2 |
| ISBN | 978-4-480-06767-8 |
| マークNo | TRC000000014012043 |
| タイトルコード | 1000000732927 |
| 資料番号 | 00000000000008795239 |
| 請求記号 | S810.26/コン ニ |
| 内容紹介 | 日清戦争頃を境目として、和語と漢語とが緊密に結びついて形成されてきた日本語から、漢字・漢語を「はずす」ような動きが起こった。明治期の小学校教材を通して、日本語が初めて経験した人為的なコントロールの全貌を追う。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03181 |
