歴史における周縁と共生
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 歴史における周縁と共生 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 鈴木則子‖編 |
| 出版者 | 思文閣出版 |
| 出版年 | 2014.3 |
| 内容紹介 | 日本の歴史の中で女性の周縁化(地位の劣化)が進行していく過程を、その身体に対する認識の歴史的変化に着目しつつ、宗教・儀礼・穢れ・医学・衛生という5つの側面から検討をくわえ、明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 歴史における周縁と共生 |
|---|---|
| タイトルヨミ | レキシニオケルシュウエントキョウセイ |
| サブタイトル | 女性・穢れ・衛生 |
| サブタイトルヨミ | ジョセイケガレエイセイ |
| 著編者等/著者名等 | 鈴木則子‖編 |
| 統一著者名 | 鈴木則子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スズキノリコ |
| 出版者 | 思文閣出版 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2014.3 |
| 大きさ | 4,359,3p |
| 件名 | 女性問題-歴史 タブー 衛生-日本 |
| 分類 | 367.21,367.21 367.21 |
| ISBN | 978-4-7842-1714-4 |
| マークNo | TRC000000014020431 |
| タイトルコード | 1000000742993 |
| 資料番号 | 00000000000008861247 |
| 請求記号 | 367.21/スス レ |
| 内容細目 | 善光寺と女人罪業観 富士講・不二道の女性不浄観批判 奈良の伝統的祭礼と女性 古代浴衣復元のための覚え書き 女性と穢れ 宗教都市におけるケガレの操作と「清浄」概念の共有 『青鞜』への道 中国医学における感染症認識 江戸時代の結核 衛生思想の中の女性 眼の感染症にみられる女性観 規範としての「自然」 不妊の原因としての淋病 近世における北野社門前の社会構造 |
| 内容紹介 | 日本の歴史の中で女性の周縁化(地位の劣化)が進行していく過程を、その身体に対する認識の歴史的変化に着目しつつ、宗教・儀礼・穢れ・医学・衛生という5つの側面から検討をくわえ、明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03136 |
