島嶼地域の新たな展望
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 島嶼地域の新たな展望 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 藤田陽子‖編 渡久地健‖編 かりまたしげひさ‖編 |
出版者 | 九州大学出版会 |
出版年 | 2014.4 |
内容紹介 | 様々な分野から島嶼について研究を重ねてきた専門家が、それぞれの立場から島嶼地域が抱える課題を論じ、未来に向けた解決策を提示。さらに、琉球列島の現状分析などを通して、世界の島嶼地域にも有益な問題解決策を示す。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 島嶼地域の新たな展望 |
---|---|
タイトルヨミ | トウショチイキノアラタナテンボウ |
サブタイトル | 自然・文化・社会の融合体としての島々 |
サブタイトルヨミ | シゼンブンカシャカイノユウゴウタイトシテノシマジマ |
シリーズ名 | 琉球大学国際沖縄研究所ライブラリ/ |
シリーズ名ヨミ | リュウキュウダイガクコクサイオキナワケンキュウジョライブラリ |
著編者等/著者名等 | 藤田陽子‖編 渡久地健‖編 かりまたしげひさ‖編 |
統一著者名 | 藤田陽子 渡久地健 狩俣繁久 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フジタヨウコ トグチケン カリマタシゲヒサ |
出版者 | 九州大学出版会 |
出版地 | 福岡 |
出版年 | 2014.4 |
大きさ | 8,382p |
件名 | 島 |
分類 | 290.1,290.1 290.1 |
郷土件名 | 511674500000000 511681000000000 |
書誌グループ | F00003 |
ISBN | 978-4-7985-0130-7 |
マークNo | TRC000000014022356 |
タイトルコード | 1000000746285 |
資料番号 | 00000000000010207504 |
請求記号 | 290.1/フシ ト |
内容細目 | 「新しい」島嶼学 自然・文化・社会の融合体としての島嶼地域と「新しい島嶼学」の展望 ブーゲンヴィル島(パプアニューギニア)の言語文化多様性 島おこしと観光 ハワイにおける再生可能エネルギーの政策展開 太平洋島嶼の漁村における海洋管理責任と女性の役割 太平洋島嶼における地域主体型の漁業管理とその意義 パラオにおける自然共生型地域計画 戦後沖縄における食事・栄養と食環境の変遷 沖縄におけるソーシャル・キャピタルと健康 離島における教育の情報化と広域連携の効果 島嶼地域における環境と社会インフラ 消滅危機言語の教育可能性を考える 奄美・沖縄のサンゴ礁漁撈文化 沖縄から島嶼地域の海岸防災を考える 離島の地理的特性が地方団体の経営効率性に与える影響 沖縄および太平洋島嶼の水利用と水源管理 島嶼社会の可能性と生物・文化多様性 |
内容紹介 | 様々な分野から島嶼について研究を重ねてきた専門家が、それぞれの立場から島嶼地域が抱える課題を論じ、未来に向けた解決策を提示。さらに、琉球列島の現状分析などを通して、世界の島嶼地域にも有益な問題解決策を示す。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034C0 |