未来の科学者との対話 12
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 未来の科学者との対話 12 12 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会‖編 |
出版者 | 日刊工業新聞社 |
出版年 | 2014.5 |
内容紹介 | 神奈川大学主催の第12回「全国高校生理科・科学論文大賞」に入賞した、大賞1篇、優秀賞3篇、努力賞15篇を収録。独創的な発想や研究、実験の成果など、高校生研究者たちの明日の可能性を感じる作品集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 未来の科学者との対話 12 12 |
---|---|
タイトルヨミ | ミライノカガクシャトノタイワ |
サブタイトル | 第12回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞受賞作品集 |
サブタイトルヨミ | カナガワダイガクゼンコクコウコウセイリカカガクロンブンタイショウジュショウサクヒンシュウ |
著編者等/著者名等 | 神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会‖編 |
統一著者名 | 神奈川大学 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カナガワダイガク |
出版者 | 日刊工業新聞社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.5 |
大きさ | 277p |
件名 | 科学教育 |
分類 | 375.42,375.42 375.42 |
ISBN | 978-4-526-07257-4 |
マークNo | TRC14028260 |
タイトルコード | 1000000757388 |
資料番号 | 008761561 |
請求記号 | Y375.4/10082/12 |
内容細目 | オオフサモはアメリカザリガニと共生していた 被災地の塩害を救う花 猛烈台風はどのようにできるのか なぜ「本わさび」の抗菌効果は高いのか ブーメランを上手に飛ばしたい! 視野を狭くした赤外線望遠鏡 実験室で月の表面にあるレゴリスをつくる 安価で高性能な「手作り燃料電池」の開発 人工イクラのカプセル 未来永劫、輝きを失わない鏡を求めて イプシロンロケットに続け! 「タンポポ前線」の作成 テニスボールのトップスピンを解析 サブソリダス過程の解明 170万年前、加古川は本校の下を流れていた 竜山石の粉末廃棄物を利用した美しい陶器の制作 日本酒で行う水質調査 サファイアの色に法則性はあるのか 美濃加茂市の湧水が枯れた日 |
内容紹介 | 神奈川大学主催の第12回「全国高校生理科・科学論文大賞」に入賞した、大賞1篇、優秀賞3篇、努力賞15篇を収録。独創的な発想や研究、実験の成果など、高校生研究者たちの明日の可能性を感じる作品集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |