戻る

北の想像力

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 北の想像力
著編者等/著者名等 岡和田晃‖編
出版者 寿郎社
出版年 2014.5
内容紹介 北海道を主題的に扱ったフィクションを論じた評論集。「北海道文学」と「北海道SF」を止揚するために、両者の交点を「北の想像力」という大きな枠組みで理解しながら、多角的なアプローチで各々の作家やその仕事を捉える。
種別 図書
タイトル 北の想像力
タイトルヨミ キタノソウゾウリョク
サブタイトル 《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅
サブタイトルヨミ ホッカイドウブンガクトホッカイドウエスエフオメグルシサクノタビ
著編者等/著者名等 岡和田晃‖編
統一著者名 岡和田晃
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オカワダアキラ
出版者 寿郎社
出版地 札幌
出版年 2014.5
大きさ 782,14p
件名 文学地理-北海道 SF
分類 910.26,910.26 910.26
ISBN 978-4-902269-70-3
マークNo TRC14030080
タイトルコード 1000000759901
資料番号 100141373
請求記号 910.26/オカ キ
内容細目 「北の想像力」の可能性 「北の想像力」関連地図 「氷原」の彼方へ 北方幻想 北と垂直をめぐって 第51回日本SF大会(Varicon 2012)「北海道SF大全」パネル再録(二〇一二年七月八日) 北海道SFファンダム史序論 荒巻義雄の謎 小説製造機械が紡ぐ数学的《構造》の夢について わが赴くは北の大地 病というファースト・コンタクト 心優しき叛逆者たち 朝松健『肝盗村鬼譚』論 SFあるいは幻想文学としてのアイヌ口承文学 裏切り者と英雄のテーマ 武田泰淳『ひかりごけ』の罪の論理 「辺境」という発火源 キャサリン・M・ヴァレンテ「静かに、そして迅速に」 フィリップ・K・ディック『いたずらの問題』 川又千秋「魚」 侯孝賢監督『ミレニアム・マンボ』 伊福部昭作・編曲『SF交響ファンタジー』 「北の想像力」を考えるためのブックガイド 迷宮としての北海道
内容紹介 北海道を主題的に扱ったフィクションを論じた評論集。「北海道文学」と「北海道SF」を止揚するために、両者の交点を「北の想像力」という大きな枠組みで理解しながら、多角的なアプローチで各々の作家やその仕事を捉える。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル