ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第3巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第3巻 第3巻 |
---|---|
出版者 | 海青社 |
出版年 | 2014.5 |
内容紹介 | アジア・オセアニアから、ヨーロッパ、アフリカまで、様々な地域の自然・社会環境のなかで形成される多様な生きざまについて、生物としてのヒトと、文化を持つ人という2つの側面を意識しながら考察する。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第3巻 第3巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ネイチャーアンドソサエティケンキュウ |
各巻書名 | 身体と生存の文化生態 |
各巻書名ヨミ | シンタイ ト セイゾン ノ ブンカ セイタイ 池口 明子‖編集 佐藤 廉也‖編集 |
出版者 | 海青社 |
出版地 | 大津 |
出版年 | 2014.5 |
大きさ | 372p |
件名 | 地理学 |
分類 | 290.1,290.1 290.1 |
書誌グループ | F00003 D00001 |
ISBN | 978-4-86099-273-6 |
マークNo | TRC000000014030093 |
タイトルコード | 1000000759910 |
資料番号 | 00000000000010170173 |
請求記号 | 290.1/ネイ/3 |
内容細目 | 人類の生存環境と文化生態 自然を取り込む インドネシア、ラマレラのクジラをめぐる交換経済と食文化 米を食べる トンガ人の肥満 チベットに暮らす人々の老いと高所環境 女性の役割と生業戦略の変容 森棲みの焼畑民が大人になるまで ポスト狩猟採集社会と子どもの社会化 ソンガイ・ザルマの女性にとって産むということ 世帯ライフサイクルと漁場利用 身体・知識と資源利用 古人骨から過去の生業形態を読む |
内容紹介 | アジア・オセアニアから、ヨーロッパ、アフリカまで、様々な地域の自然・社会環境のなかで形成される多様な生きざまについて、生物としてのヒトと、文化を持つ人という2つの側面を意識しながら考察する。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034C0 |