戻る

日本人を考える

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本人を考える
著編者等/著者名等 司馬遼太郎‖著者代表
出版者 文藝春秋
出版年 2014.6
内容紹介 司馬遼太郎が各界の識者と思索を深めることによって浮かびあがった1960〜70年代の問題点は、21世紀になっても続く諸問題の萌芽だった。日本人の生き方について真摯に、時に愉快に語り合った対談集。
種別 図書
タイトル 日本人を考える
タイトルヨミ ニホンジンオカンガエル
サブタイトル 司馬遼太郎対談集
サブタイトルヨミ シバリョウタロウタイダンシュウ
シリーズ名 文春文庫 し1-138
シリーズ名ヨミ ブンシュンブンコ シ-1-138
著編者等/著者名等 司馬遼太郎‖著者代表
統一著者名 司馬遼太郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シバリョウタロウ
出版者 文藝春秋
出版地 東京
出版年 2014.6
大きさ 367p
分類 304,304 304
ISBN 978-4-16-790125-7
マークNo TRC14029772
タイトルコード 1000000760728
資料番号 010804698
請求記号 B304/シハ ニ
内容細目 日本は“無思想時代”の先兵 “あっけらかん民族”の強さ 西洋が東洋に学ぶ時代 日本の繁栄を脅かすもの 政治に“教科書”はない 人類を救うのはアフリカ人 日本人は“臨戦体制”民族 “サル”が背広を着る時代 “人工日本語”の功罪 中国とつきあう法 東京・大阪“われらは異人種” 若者が集団脱走する時代
内容紹介 司馬遼太郎が各界の識者と思索を深めることによって浮かびあがった1960〜70年代の問題点は、21世紀になっても続く諸問題の萌芽だった。日本人の生き方について真摯に、時に愉快に語り合った対談集。
種別 図書
配架場所 03IA0

新しいMY SHOSHOのタイトル