保護と遺棄の子ども史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 保護と遺棄の子ども史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 橋本伸也‖編 沢山美果子‖編 |
出版者 | 昭和堂 |
出版年 | 2014.6 |
内容紹介 | ヨーロッパ諸国と日本を中心に、子どもの「保護と遺棄」という個別具体的な行為実践の次元から、子どもをめぐる福祉や教育のあり方を読み解き、家族・社会・国家のつくりあげた構造的連関を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 保護と遺棄の子ども史 |
---|---|
タイトルヨミ | ホゴトイキノコドモシ |
シリーズ名 | 叢書・比較教育社会史/ |
シリーズ名ヨミ | ソウショヒカクキョウイクシャカイシ |
著編者等/著者名等 | 橋本伸也‖編 沢山美果子‖編 |
統一著者名 | 橋本伸也 沢山美果子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハシモトノブヤ サワヤマミカコ |
出版者 | 昭和堂 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2014.6 |
大きさ | 5,315,9p |
件名 | 児童福祉-歴史 捨子-歴史 |
分類 | 369.4,369.4 369.4 |
ISBN | 978-4-8122-1414-5 |
マークNo | TRC000000014030092 |
タイトルコード | 1000000760747 |
資料番号 | 00000000000008861262 |
請求記号 | 369.4/ハシ ホ |
内容細目 | 保護と遺棄の問題水域と可能性 福祉国家・戦争・グローバル化 チャリティとポリス 乳からみた近世日本の捨て子の養育 近代イギリスにおける子どもの保護と養育 統治権力としての児童保護 総力戦体制下における障害児家族の保育と育児 「保護/遺棄」の法的基準とその変化 慈善行為と孤児の救済 「瓦礫の子どもたち」・「故郷を失った若者たち」 両次世界大戦期ドイツの戦争障害者をめぐる保護と教育 戦時期日本における「児童保護」の変容 近現代オーストリアにおける子どもの遺棄と保護 |
内容紹介 | ヨーロッパ諸国と日本を中心に、子どもの「保護と遺棄」という個別具体的な行為実践の次元から、子どもをめぐる福祉や教育のあり方を読み解き、家族・社会・国家のつくりあげた構造的連関を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |