歴史語用論の世界
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 歴史語用論の世界 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 金水敏‖編 高田博行‖編 椎名美智‖編 |
出版者 | ひつじ書房 |
出版年 | 2014.6 |
内容紹介 | 過去のコミュニケーションから言語使用の歴史的変化を探る論考集。文法化と待遇表現を英語史と日本語史をもとに論じるほか、「取り調べる」「説得する」「伝える」という行為別に英語史と日本語史・ドイツ語史を考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 歴史語用論の世界 |
---|---|
タイトルヨミ | レキシゴヨウロンノセカイ |
サブタイトル | 文法化・待遇表現・発話行為 |
サブタイトルヨミ | ブンポウカタイグウヒョウゲンハツワコウイ |
著編者等/著者名等 | 金水敏‖編 高田博行‖編 椎名美智‖編 |
統一著者名 | 金水敏 高田博行 椎名美智 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キンスイサトシ タカダヒロユキ シイナミチ |
出版者 | ひつじ書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.6 |
大きさ | 19,297p |
件名 | 語用論 |
分類 | 801,801 801 |
ISBN | 978-4-89476-690-7 |
マークNo | TRC000000014031583 |
タイトルコード | 1000000762734 |
資料番号 | 00000000000100114578 |
請求記号 | 801/キン レ |
内容細目 | 談話標識の文法化をめぐる議論と「周辺部」という考え方 初期近代英語期における仮定法の衰退とI thinkの文法化 11世紀初頭の日本語における聞き手敬語「-はべり」の方略的運用 初期近代英語期の法廷言語の特徴 ドイツの魔女裁判尋問調書(1649年)に記されたことば 『源氏物語』に現れた手紙 中世イングランド神秘主義者の散文における説得の技法 シェイクスピアにおける説得のコミュニケーション ドイツ最古の週刊新聞の「書きことば性」をめぐって 申し出表現の歴史的変遷 近世期吟味控類における「尋問」と「釈明」のストラテジーについて |
内容紹介 | 過去のコミュニケーションから言語使用の歴史的変化を探る論考集。文法化と待遇表現を英語史と日本語史をもとに論じるほか、「取り調べる」「説得する」「伝える」という行為別に英語史と日本語史・ドイツ語史を考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03180 |