戻る

栄西『喫茶養生記』の研究

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 栄西『喫茶養生記』の研究
著編者等/著者名等 熊倉功夫‖編 姚国坤‖編
出版者 宮帯出版社
出版年 2014.7
内容紹介 中国で禅を学んで帰国した栄西が、晩年著した「喫茶養生記」。日本の茶の伝統となった抹茶法の源流とされる「喫茶養生記」誕生の背景・動機、飲茶法の展開、文体や語彙、宋代文人文化との関係などを探った研究成果をまとめる。
種別 図書
タイトル 栄西『喫茶養生記』の研究
タイトルヨミ エイサイキッサヨウジョウキノケンキュウ
シリーズ名 世界茶文化学術研究叢書 2
シリーズ名ヨミ セカイチャブンカガクジュツケンキュウソウショ 2
著編者等/著者名等 熊倉功夫‖編 姚国坤‖編
統一著者名 熊倉功夫 姚国坤
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ クマクライサオ ヨウコクコン
出版者 宮帯出版社
出版地 京都
出版年 2014.7
大きさ 289p
件名 喫茶養生記 栄西
分類 498.583,498.583 498.5
ISBN 978-4-86366-935-2
マークNo TRC14033432
タイトルコード 1000000765407
資料番号 100112630
請求記号 498.583/クマ エ
内容細目 栄西禅師と『喫茶養生記』への疑問 栄西が天台山に赴いた経緯と茶に関する事跡 『喫茶養生記』の文体と語彙 『喫茶養生記』執筆の目的 『喫茶養生記』初治本原文 栄西が将来した抹茶法の行方 宋代の飲茶法とその東アジアにおける展開 宋代文人と茶文化 『喫茶養生記』要述
内容紹介 中国で禅を学んで帰国した栄西が、晩年著した「喫茶養生記」。日本の茶の伝統となった抹茶法の源流とされる「喫茶養生記」誕生の背景・動機、飲茶法の展開、文体や語彙、宋代文人文化との関係などを探った研究成果をまとめる。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル