京都に残った公家たち
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 京都に残った公家たち |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 刑部芳則‖著 |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版年 | 2014.9 |
| 内容紹介 | 明治2年に誕生した華族の中でも、天皇に近い存在だった「公家華族」。その多くは天皇とともに東京へ移ったが、京都に残った公家たちもいた。困窮しつつも公家文化の伝統を残そうと奔走した姿を描き、華族の役割を考える。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 京都に残った公家たち |
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウトニノコッタクゲタチ |
| サブタイトル | 華族の近代 |
| サブタイトルヨミ | カゾクノキンダイ |
| シリーズ名 | 歴史文化ライブラリー/385 |
| シリーズ名ヨミ | レキシブンカライブラリー385 |
| 著編者等/著者名等 | 刑部芳則‖著 |
| 統一著者名 | 刑部芳則 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オサカベヨシノリ |
| 出版者 | 吉川弘文館 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2014.9 |
| 大きさ | 7,266p |
| 件名 | 華族 |
| 分類 | 361.81,361.81 361.81 |
| ISBN | 978-4-642-05785-1 |
| マークNo | TRC000000014042765 |
| タイトルコード | 1000000777806 |
| 資料番号 | 00000000000008853665 |
| 請求記号 | 361.81/オサ キ |
| 内容紹介 | 明治2年に誕生した華族の中でも、天皇に近い存在だった「公家華族」。その多くは天皇とともに東京へ移ったが、京都に残った公家たちもいた。困窮しつつも公家文化の伝統を残そうと奔走した姿を描き、華族の役割を考える。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03136 |
