わが引揚港からニライカナイへ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | わが引揚港からニライカナイへ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 五木寛之‖著 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版年 | 2014.8 |
内容紹介 | 博多で起きた戦後引揚の悲劇と、花開いた独自の文化を辿る。さらに沖縄を訪れ、神々が降臨するという聖なる地・斎場御嶽に立ち、悠久のリズムと現実の緊迫感が混在する日本の原風景を見つめる。「隠された日本」シリーズ完結。 |
種別 | 図書 |
タイトル | わが引揚港からニライカナイへ |
---|---|
タイトルヨミ | ワガヒキアゲコウカラニライカナイエ |
シリーズ名 | ちくま文庫/い79-8 隠された日本/博多・沖縄 |
シリーズ名ヨミ | チクマブンコイ-79-8 カクサレタニホンハカタオキナワ |
著編者等/著者名等 | 五木寛之‖著 |
統一著者名 | 五木寛之 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イツキヒロユキ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.8 |
大きさ | 276p |
件名 | 福岡市-歴史 沖縄県-歴史 沖縄県-風俗 |
分類 | 219.106,219.1 219.1 |
ISBN | 978-4-480-43175-2 |
マークNo | TRC14041115 |
タイトルコード | 1000000779753 |
資料番号 | 006175582 |
請求記号 | B219.106/イツ ワ |
一般注記 | 「大陸へのロマンと慟哭の港博多 日本の原郷沖縄への旅」(講談社 2006年刊)の改題 |
内容紹介 | 博多で起きた戦後引揚の悲劇と、花開いた独自の文化を辿る。さらに沖縄を訪れ、神々が降臨するという聖なる地・斎場御嶽に立ち、悠久のリズムと現実の緊迫感が混在する日本の原風景を見つめる。「隠された日本」シリーズ完結。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03DG2 |