磯崎新Interviews
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 磯崎新Interviews |
---|---|
著編者等/著者名等 | 磯崎新‖著 日埜直彦‖著 |
出版者 | LIXIL出版 |
出版年 | 2014.8 |
内容紹介 | 建築-芸術-批評をめぐる闘争と展開。建築家・磯崎新がキャリアの最初期から現在までを語った、約10年にわたるインタヴューを集成。インタヴュアー・日埜直彦が磯崎新の全体像についてまとめた論考も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 磯崎新Interviews |
---|---|
タイトルヨミ | イソザキアラタインタヴューズ |
著編者等/著者名等 | 磯崎新‖著 日埜直彦‖著 |
統一著者名 | 磯崎新 日埜直彦 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イソザキアラタ ヒノナオヒコ |
出版者 | LIXIL出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.8 |
大きさ | 370p |
件名 | 磯崎/新 |
分類 | 523.1,523.1 523.1 |
ISBN | 978-4-86480-011-2 |
マークNo | TRC14042853 |
タイトルコード | 1000000780990 |
資料番号 | 008865024 |
請求記号 | 523.1/イソ イ |
一般注記 | 奥付のタイトル:磯崎新インタヴューズ |
内容細目 | 岸田日出刀・前川國男・丹下健三 二一世紀のアーキテクト/アーキテクチャ 『空間へ』、《お祭り広場》、『日本の都市空間』 『日本の都市空間』の頃 丹下研究室から独立した頃およびル・コルビュジエ受容をめぐって エーゲ海の都市・見えない都市・霧状のモナド ターニングポイント、空間から環境へ 『建築の解体』へ 廃墟、空白、生成 手法論とはなんだったのか 「間」展前後のコネクションの広がりと日本をリプレゼンテーションすること 建築の一九三〇年代から「間」展へ ポストモダン一九六八-一九八九 「国家/日本的なもの」とのせめぎあい 数々の写真家たちとの関わり 「桂」/タウト 堀口捨己 手法論からの転回 五期会、『現代建築愚作論』、スターリニズムからの脱却 |
内容紹介 | 建築-芸術-批評をめぐる闘争と展開。建築家・磯崎新がキャリアの最初期から現在までを語った、約10年にわたるインタヴューを集成。インタヴュアー・日埜直彦が磯崎新の全体像についてまとめた論考も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03152 |