日本の感性が世界を変える
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本の感性が世界を変える |
---|---|
著編者等/著者名等 | 鈴木孝夫‖著 |
出版者 | 新潮社 |
出版年 | 2014.9 |
内容紹介 | 著者が名づけた日本語の「タタミゼ効果」の不思議や、漢字に秘められた意外な力、持続可能社会だった江戸時代の豊かさ、そして日本人の世界観を西欧文明と対比させながら、小さくとも強靱な日本の感性を文明論として考える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本の感性が世界を変える |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンノカンセイガセカイオカエル |
サブタイトル | 言語生態学的文明論 |
サブタイトルヨミ | ゲンゴセイタイガクテキブンメイロン |
シリーズ名 | 新潮選書/ |
シリーズ名ヨミ | シンチョウセンショ |
著編者等/著者名等 | 鈴木孝夫‖著 |
統一著者名 | 鈴木孝夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スズキタカオ |
出版者 | 新潮社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.9 |
大きさ | 261p |
件名 | 言語社会学 |
分類 | 801.03,801.03 801.03 |
ISBN | 978-4-10-603756-6 |
マークNo | TRC000000014049379 |
タイトルコード | 1000000789985 |
資料番号 | 00000000000100002336 |
請求記号 | 801.03/スス ニ |
内容紹介 | 著者が名づけた日本語の「タタミゼ効果」の不思議や、漢字に秘められた意外な力、持続可能社会だった江戸時代の豊かさ、そして日本人の世界観を西欧文明と対比させながら、小さくとも強靱な日本の感性を文明論として考える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03180 |