戻る

着ること 脱ぐことの記号論

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 着ること 脱ぐことの記号論
著編者等/著者名等 日本記号学会‖編
出版者 新曜社
出版年 2014.10
内容紹介 衣服を着るとは「意味」を着ることであり、裸体とはいわば、「意味の欠如」を着ることである。「着る/脱ぐ」という記号過程(セミオシス)を、根源的に問い直す。2012年5月の日本記号学会第32回大会をもとに書籍化。
種別 図書
タイトル 着ること 脱ぐことの記号論
タイトルヨミ キルコトヌグコトノキゴウロン
シリーズ名 叢書セミオトポス/9
シリーズ名ヨミ ソウショセミオトポス9
著編者等/著者名等 日本記号学会‖編
統一著者名 日本記号学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンキゴウガッカイ
出版者 新曜社
出版地 東京
出版年 2014.10
大きさ 239p
件名 服装
分類 383.1,383.1 383.1
ISBN 978-4-7885-1410-2
マークNo TRC000000014051934
タイトルコード 1000000793948
資料番号 00000000000008877300
請求記号 383.1/ニホ キ
内容細目 <脱ぐこと>の哲学と美学 ペルシャの青 「なぜ外国のファッションに「憧れ」るのか」を問うということ 表象としての外国のファッション 日本映画に見る「モガ」の表象 キャラ的身体のためのファッション ヨーロッパの輸入、再生産、そして逆輸入と再々生産 「憧れ」とともに生きる 袈裟とファッション 音を着る ギー・ドゥボールとその「作品」 (人を)着る(という)こと 山口昌男先生を偲んで 究極的な論理的解釈項としての「習慣」とパースにおける「共感」 家族関係修復のセミオシス 新聞女
内容紹介 衣服を着るとは「意味」を着ることであり、裸体とはいわば、「意味の欠如」を着ることである。「着る/脱ぐ」という記号過程(セミオシス)を、根源的に問い直す。2012年5月の日本記号学会第32回大会をもとに書籍化。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル