ポピュラー音楽から問う
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ポピュラー音楽から問う |
---|---|
著編者等/著者名等 | 東谷護‖編著 |
出版者 | せりか書房 |
出版年 | 2014.10 |
内容紹介 | 外来音楽の受容と消費、グローバルとローカルの交錯する多様な音楽シーンの解明を通して日本の現代文化の再考を促す刺激的な論集。流行り廃りの激しいポピュラー音楽の本質を、歴史的な視点から改めて問い直す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ポピュラー音楽から問う |
---|---|
タイトルヨミ | ポピュラーオンガクカラトウ |
サブタイトル | 日本文化再考 |
サブタイトルヨミ | ニホンブンカサイコウ |
著編者等/著者名等 | 東谷護‖編著 |
統一著者名 | 東谷護 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トウヤマモル |
出版者 | せりか書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.10 |
大きさ | 277,16p |
件名 | 軽音楽 流行歌 |
分類 | 764.7,764.7 764.7 |
ISBN | 978-4-7967-0336-9 |
マークNo | TRC14052814 |
タイトルコード | 1000000795506 |
資料番号 | 100098367 |
請求記号 | 764.7/トウ ホ |
内容細目 | 日本のポピュラー音楽にあらわれる「中国」 「カタコト歌謡」から近代日本大衆音楽史を再考する <盆踊り>とYOSAKOIの間に ポピュラー音楽にみる「プロ主体」と「アマチュア主体」の差異 《東京行進曲》から探る「アンクール」な日本の再発見 文化のグローバル化と実践の空間性について 「未熟さ」の系譜 |
内容紹介 | 外来音楽の受容と消費、グローバルとローカルの交錯する多様な音楽シーンの解明を通して日本の現代文化の再考を促す刺激的な論集。流行り廃りの激しいポピュラー音楽の本質を、歴史的な視点から改めて問い直す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |