日韓漢文訓読研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日韓漢文訓読研究 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 藤本幸夫‖編 |
出版者 | 勉誠出版 |
出版年 | 2014.11 |
内容紹介 | 朝鮮半島における漢文訓読のあり方やその日本への影響の可能性、漢字・漢文受容によってもたらされた各国の言語文化における言語的・思想的展開を論究し、東アジアにおける漢字・漢文理解の方法と思想を探る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日韓漢文訓読研究 |
---|---|
タイトルヨミ | ニッカンカンブンクンドクケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 藤本幸夫‖編 |
統一著者名 | 藤本幸夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フジモトユキオ |
出版者 | 勉誠出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.11 |
大きさ | 9,566p |
件名 | 訓点-歴史 日本語-歴史 朝鮮語-歴史 |
分類 | 811.25,811.25 811.25 |
ISBN | 978-4-585-28015-6 |
マークNo | TRC000000014052845 |
タイトルコード | 1000000795537 |
資料番号 | 00000000000008912099 |
請求記号 | 811.25/フシ ニ |
内容細目 | 日韓の漢文訓読(釈読)の歴史 東洋文庫所蔵『牧牛子修心訣』に就いて 韓国の借字表記法の発達と日本の訓点の起源について 日本所在の八・九世紀の『華厳経』とその注釈書の加点 日本における十世紀加点の漢籍訓点資料の位置 古代日本語の書記方法における漢字の音よみ訓よみ用法の「精錬」度 日本古代における歌の表記 宋版一切経に書き入れられた中国の角筆点 ウイグル漢字音と漢文訓読 韓国の口訣資料および口訣研究の現況について 朝鮮吏文の形成と吏読 木簡に見られる古代韓国語表記法 百済の文字生活 韓国釈読口訣に関する綜合的考察 周本『華厳経』点吐口訣解読の成果と課題 角筆口訣の解読方法と実際 韓国の漢文訓読に使われた符号について 日本の訓点・訓読の源と古代韓国語との関係 |
内容紹介 | 朝鮮半島における漢文訓読のあり方やその日本への影響の可能性、漢字・漢文受容によってもたらされた各国の言語文化における言語的・思想的展開を論究し、東アジアにおける漢字・漢文理解の方法と思想を探る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03181 |