戻る

房総里見氏

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 房総里見氏
著編者等/著者名等 滝川恒昭‖編著
出版者 戎光祥出版
出版年 2014.11
内容紹介 房総里見氏研究がこれまでどのように進められてきたのか、また現在どのような状況にあるのかを概観した総論をはじめ、研究史上重要な業績でありながら見過ごされてきた、房総里見氏に関する論考を集成する。
種別 図書
タイトル 房総里見氏
タイトルヨミ ボウソウサトミシ
シリーズ名 シリーズ・中世関東武士の研究 第13巻
シリーズ名ヨミ シリーズチュウセイカントウブシノケンキュウ 13
著編者等/著者名等 滝川恒昭‖編著
統一著者名 滝川恒昭
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タキガワツネアキ
出版者 戎光祥出版
出版地 東京
出版年 2014.11
大きさ 370p
件名 里見氏
分類 288.3,288.3 288.3
ISBN 978-4-86403-138-7
マークNo TRC14055112
タイトルコード 1000000798936
資料番号 008910648
請求記号 288.3/タキ ホ
内容細目 房総里見氏論 里見義堯と“おびんづるさま” 美濃里見氏小考 里見義実の安房入部 里見義通義豊義堯世次及事実の弁誤 里見義豊の政治的地位 鎌倉府重臣里見刑部少輔の動向 天文二・三年の安房里見家内訌について 房総里見氏の歴史過程における「天文の内訌」の位置付け 房総里見氏の歴史における稲村城 小弓公方足利義明 里見氏と岡本城 喜連川頼氏の寄寓に就て 豊臣期における喜連川氏の動向 館山城についての一考察 館山町成立の契機について 中世・近世移行期の房総 里見氏にあてた家康の起請文 鳥取県東伯郡北条町北尾の八幡神社に伝わる里見忠義寄進棟札について 南房州見学の記 「里見家永正元亀年中書札留抜書」(内閣文庫蔵) 中世城館跡の調査と保存・活用
内容紹介 房総里見氏研究がこれまでどのように進められてきたのか、また現在どのような状況にあるのかを概観した総論をはじめ、研究史上重要な業績でありながら見過ごされてきた、房総里見氏に関する論考を集成する。
種別 図書
配架場所 03JA4

新しいMY SHOSHOのタイトル