戻る

山口昌男人類学的思考の沃野

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 山口昌男人類学的思考の沃野
著編者等/著者名等 真島一郎‖編 川村伸秀‖編
出版者 東京外国語大学出版会
出版年 2014.10
内容紹介 学び知ることの愉楽と自由をこよなく愛し、野生の思考と詩学を旺盛に探究しつづけた山口昌男の人と思想を豊かに読み解く追悼論集。単行本未収録の論文のほか、詳細な研究記録、年譜・著作目録、スケッチ・写真などを多数収録。
種別 図書
タイトル 山口昌男人類学的思考の沃野
タイトルヨミ ヤマグチマサオジンルイガクテキシコウノヨクヤ
著編者等/著者名等 真島一郎‖編 川村伸秀‖編
統一著者名 真島一郎 川村伸秀
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ マジマイチロウ カワムラノブヒデ
出版者 東京外国語大学出版会
出版地 府中(東京都)
出版年 2014.10
大きさ 506p
件名 文化人類学 山口 昌男
分類 389.04,389.04 389.04
ISBN 978-4-904575-42-0
マークNo TRC000000014055492
タイトルコード 1000000799313
資料番号 00000000000008880197
請求記号 389.04/マシ ヤ
内容細目 比類なき運動体によせて 知の未踏の地へ。誰と?山口昌男と。 人類学的思考の戦場 フィールドの夜へ 方法としての山口昌男 私たちに遺された沃野と宿題 植民地人、植民地世代の山口昌男 単独行者としてのフィールドワーカー 夫・山口昌男との日々 ともに各地を巡り歩いた日々 山口昌男先生の思い出 山口昌男と私 山口昌男の周縁 果てしなく越境する知性 道化の哲学、あるいは山口昌男の骨法 横断する思考 アナンシ(物語)再考 トリックスターの旅路 山口昌男の出会ったインド 山口昌男さんの仕事 怪力マンシンと山口昌男 人類学者のまなざしと肖像 西アフリカにおける王権のパターン ネグリチュード前後 瓢簞と学生 回帰するフィールド 未開と文明 アフリカの神話的世界 人類学的思考 本の神話学 歴史・祝祭・神話 文化と両義性 道化の民俗学 『道化の民俗学』『道化的世界』『文化と両義性』 知の遠近法 文化の詩学Ⅰ・Ⅱ 「挫折」の昭和史 「敗者」の精神史 学術研究の記録 人類学的知のために
内容紹介 学び知ることの愉楽と自由をこよなく愛し、野生の思考と詩学を旺盛に探究しつづけた山口昌男の人と思想を豊かに読み解く追悼論集。単行本未収録の論文のほか、詳細な研究記録、年譜・著作目録、スケッチ・写真などを多数収録。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル