宗主権の世界史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 宗主権の世界史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岡本隆司‖編 |
出版者 | 名古屋大学出版会 |
出版年 | 2014.11 |
内容紹介 | 「宗主権」とは何か。この不可思議な概念の背後に歴史的大転換を読み解くことによって、オスマン帝国と清朝の「普遍性」の解体を包括的に捉え、現在までつづく世界秩序の形成過程を解明する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 宗主権の世界史 |
---|---|
タイトルヨミ | ソウシュケンノセカイシ |
サブタイトル | 東西アジアの近代と翻訳概念 |
サブタイトルヨミ | トウザイアジアノキンダイトホンヤクガイネン |
著編者等/著者名等 | 岡本隆司‖編 |
統一著者名 | 岡本隆司 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オカモトタカシ |
出版者 | 名古屋大学出版会 |
出版地 | 名古屋 |
出版年 | 2014.11 |
大きさ | 8,399p |
件名 | 連邦国家-歴史 |
分類 | 313.1,313.1 313.1 |
ISBN | 978-4-8158-0787-0 |
マークNo | TRC000000014055776 |
タイトルコード | 1000000799595 |
資料番号 | 00000000000100037175 |
請求記号 | 313.1/オカ ソ |
内容細目 | 世界史と宗主権 オスマン帝国における附庸国と「宗主権」の出現 主権と宗主権のあいだ 宗主権と国際法と翻訳 東西の君主号と秩序観念 宗主権と正教会 Diplomacyから外交へ 日清開戦前後の日本外交と清韓宗属関係 モンゴル「独立」をめぐる翻訳概念 チベットの政治的地位とシムラ会議 中国における「領土」概念の形成 ロシアの東方進出と東アジア |
内容紹介 | 「宗主権」とは何か。この不可思議な概念の背後に歴史的大転換を読み解くことによって、オスマン帝国と清朝の「普遍性」の解体を包括的に捉え、現在までつづく世界秩序の形成過程を解明する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03131 |