景観考古学の方法と実践
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 景観考古学の方法と実践 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 寺村裕史‖著 |
出版者 | 同成社 |
出版年 | 2014.11 |
内容紹介 | 地理情報システム(GIS)は、風景の中にひそむ歴史や人々の心を明らかにする「景観研究」に科学的拠りどころを与える。GISを用いた、考古学の景観研究法を確立し、古墳や海外遺跡の研究例を豊富に紹介する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 景観考古学の方法と実践 |
---|---|
タイトルヨミ | ケイカンコウコガクノホウホウトジッセン |
著編者等/著者名等 | 寺村裕史‖著 |
統一著者名 | 寺村裕史 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | テラムラヒロフミ |
出版者 | 同成社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2014.11 |
大きさ | 4,226p 図版16p |
件名 | 考古地理学 地理情報システム |
分類 | 202.5,202.5 202.5 |
ISBN | 978-4-88621-679-3 |
マークNo | TRC14057007 |
タイトルコード | 1000000802025 |
資料番号 | 008891178 |
請求記号 | 202.5/テラ ケ |
内容紹介 | 地理情報システム(GIS)は、風景の中にひそむ歴史や人々の心を明らかにする「景観研究」に科学的拠りどころを与える。GISを用いた、考古学の景観研究法を確立し、古墳や海外遺跡の研究例を豊富に紹介する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |