戻る

ハイデガー読本 [正]

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ハイデガー読本 [正] [正]
著編者等/著者名等 秋富克哉‖編 安部浩‖編 古荘真敬‖編 森一郎‖編
出版者 法政大学出版局
出版年 2014.11
内容紹介 20世紀最大の哲学者・ハイデガーの思索の歩みを、日本の研究者の総力を挙げて論じ、これまでの研究史を更新する試み。「全集」各巻ごとの内容概観、「黒ノート」をめぐる特別寄稿も収録する。
種別 図書
タイトル ハイデガー読本 [正] [正]
タイトルヨミ ハイデガードクホン
著編者等/著者名等 秋富克哉‖編 安部浩‖編 古荘真敬‖編 森一郎‖編
統一著者名 秋富克哉 安部浩 古荘真敬 森一郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アキトミカツヤ アベヒロシ フルショウマサタカ モリイチロウ
出版者 法政大学出版局
出版地 東京
出版年 2014.11
大きさ 12,331,62p
分類 134.96,134.96 134.9
ISBN 978-4-588-15070-8
マークNo TRC14060214
タイトルコード 1000000806413
資料番号 008894875
請求記号 134.96/アキ ハ/1
内容細目 神学という由来 ハイデガー全集の全貌 事実性の解釈学 アリストテレスの現象学的解釈 カントの現象学的解釈 基礎存在論の成立と理念 世界・他者・自己 内存在・気遣い・真理 死と良心 時間性・日常性・歴史性 「時間と存在」のゆくえ 神は存在論にたずさわるか メタ存在論、不安と退屈、自由 学長ハイデガーの大学改革構想 もっとも無気味なものへの問い 思索的な詩作を詩作的に思索すること ニーチェとユンガー 現代の窮迫から第一の原初へ 跳躍と根拠づけ 将来する者たちと最後の神 真理概念の変容 別の原初への道 迷いのなかを進む六本の道 西洋哲学の原初 近代ヨーロッパの終焉 思索という行為 現代技術の本質 世界に住むということ 差異と没根拠 世界を開示する言葉 精神医学との対話 存在の出来事としての性起 ハイデガーと「世界ユダヤ人組織」 「カントへ還れ」から「事象そのものへ」
内容紹介 20世紀最大の哲学者・ハイデガーの思索の歩みを、日本の研究者の総力を挙げて論じ、これまでの研究史を更新する試み。「全集」各巻ごとの内容概観、「黒ノート」をめぐる特別寄稿も収録する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル