地域のなかの軍隊 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 地域のなかの軍隊 2 2 |
---|---|
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2015.2 |
内容紹介 | 地域社会にとって、軍隊とはいかなる存在だったのか? かつて日常のなかにあった軍隊を歴史的・社会的に考える。2は、「帝国日本」最大の軍都東京を中心に、時代の要請に対応し絶えず軍事化の影響を受けた関東の変遷を追う。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 地域のなかの軍隊 2 2 |
---|---|
タイトルヨミ | チイキノナカノグンタイ |
各巻書名 | 軍都としての帝都 関東 |
各巻書名ヨミ | グント/ト/シテ/ノ/テイト 荒川/章二‖編 カントウ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.2 |
大きさ | 9,201,7p |
件名 | 日本-国防-歴史 軍隊-歴史 都市-歴史 |
分類 | 392.1,392.1 392.1 |
ISBN | 978-4-642-06474-3 |
マークNo | TRC15002933 |
タイトルコード | 1000000819329 |
資料番号 | 008856445 |
請求記号 | 392.1/チイ/2 |
内容細目 | 皇居防衛から帝都の護りへ 首都の軍隊の形成 下総台地の軍事化 軍都高崎と歩兵第一五連隊 相模原台地の軍都計画 横須賀の軍港化と地域住民 宇都宮第一四師団 航空部隊の拠点・所沢 予科練と特攻隊の原風景 町の本屋と軍隊 |
内容紹介 | 地域社会にとって、軍隊とはいかなる存在だったのか? かつて日常のなかにあった軍隊を歴史的・社会的に考える。2は、「帝国日本」最大の軍都東京を中心に、時代の要請に対応し絶えず軍事化の影響を受けた関東の変遷を追う。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |