戻る

野生生物の利用管理

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 野生生物の利用管理
出版者 龍溪書舎
出版年 2015.1
内容紹介 野生生物の保全管理と資源的利用法について、国際的な実践事例から検討を行った、平成23年度日本大学生物資源科学部国際地域研究所の3か年の成果をまとめる。8編の論文と、第29回国際シンポジウムを採録する。
種別 図書
コレクション
タイトル 野生生物の利用管理
タイトルヨミ ヤセイセイブツノリヨウカンリ
サブタイトル フードシステム・エコツーリズム・エコビレッジの観点から
サブタイトルヨミ フードシステムエコツーリズムエコビレッジノカンテンカラ
シリーズ名 日本大学生物資源科学部国際地域研究所叢書/29
シリーズ名ヨミ ニホンダイガクセイブツシゲンカガクブコクサイチイキケンキュウジョソウショ29
出版者 龍溪書舎
出版地 東京
出版年 2015.1
大きさ 3,223p
件名 自然保護 動物-保護 植物-保護
分類 519.8,519.8 519.8
郷土件名 511681000000000 511731000000000
書誌グループ F00003
ISBN 978-4-8447-0529-1
マークNo TRC000000015006991
タイトルコード 1000000824408
資料番号 00000000000100282631
請求記号 519.8/ヤセ
内容細目 Wildlife Management and Utilization ヨーロッパにおける鹿の利用管理について Report of rural planning and Ecomusium in Japan 中国の貴州・少数民族地域における生態博物館施策・運動の地域計画的意義 中国黔東南における侗族・苗族の居住空間・文化とエコツーリズムにともなうその表象 パネルディスカッション Panda Management and Conservation in Chengdu Panda Base 台湾における動物衛生事情 開会の挨拶 シカの家畜としての利用 パンダの保護と利用 上海・『崇明島』のエコロジカル・デザイン
内容紹介 野生生物の保全管理と資源的利用法について、国際的な実践事例から検討を行った、平成23年度日本大学生物資源科学部国際地域研究所の3か年の成果をまとめる。8編の論文と、第29回国際シンポジウムを採録する。
種別 図書
コレクション
配架場所 03151

新しいMY SHOSHOのタイトル