一字一涙
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 一字一涙 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中島及‖[著] 鍋島高明‖編 |
出版者 | 高知新聞社 高知新聞総合印刷(発売) |
出版年 | 2014.12 |
内容紹介 | 土佐新聞界第一等の文章家、中島及の著作集。『高知新聞』に掲載されたものをはじめ、本になっている著作を除いた文業を可能な限り収録。中島の没後ほどなく編まれた、友人、知己による追悼文集も併載。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 一字一涙 |
---|---|
タイトルヨミ | イチジイチルイ |
サブタイトル | 中島及著作集 |
サブタイトルヨミ | ナカジマキュウチョサクシュウ |
著編者等/著者名等 | 中島及‖[著] 鍋島高明‖編 |
統一著者名 | 中島及 鍋島高明 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカジマキュウ ナベシマタカハル |
出版者 | 高知新聞社 高知新聞総合印刷(発売) |
出版地 | [高知] 高知 |
出版年 | 2014.12 |
大きさ | 389p |
分類 | 081.6,081.6 081.6 |
ISBN | 978-4-906910-30-4 |
マークNo | TRC000000015007796 |
タイトルコード | 1000000825760 |
資料番号 | 00000000000008936338 |
請求記号 | 081.6/ナカ イ |
内容細目 | 中島及小伝 秋水の書 「秋水餅」に寄せて 秋水の社会主義 秋水の思い出あれこれ 秋水と漢詩 幸徳秋水高名考 郷土後進の一人として 「幸徳秋水に於る文芸」漢詩 附箋録 冤鬼は訴える 岡繁樹は生きている 悼亡 板垣伯の社会改良主義を顧みて 世に出なかった「板垣伝」 植木枝盛と「共正会」 時代の脚光浴びる人 植木碑文異同弁 植木碑文再論 植木枝盛の性生活 土佐の女流民権家富永らく <田中貢太郎>解脱してゐたに相違ない 田中貢太郎のことども 三円五十銭世界周遊 中江兆民と宮崎晴瀾 大町桂月 <萱野長知>高知での戴天仇 土佐社会主義史の第一頁 社会主義の卵二つ 和田稲積と西内信意 堺タメ子刀自の訃 玄峰老師のことども 野村茂久馬翁の面影 小島祐馬先生を痛惜する 中島成功君を偲ぶ 中島成功さんを悼む 有沢宗策さん 坂本清馬君を憶う 強権の無法振り 橋詰延寿著『桃葉田中貢太郎』に寄せて 儒家思想の精髄にふれる 豊富な見識もつ小島祐馬博士 類書とは撰を異にする 完璧に近い資料収集 社会環境の浄化者神崎清氏 人間修行の限界示す 明治百年のモニュメント 時代を知る貴重な資料 岡直樹著『偉人涙香』への小序 尾崎咢堂氏を訪ふ 三叉、咢堂、木堂 茶道雑話 私の生前葬 『小社会』書評について 「新聞記者」と「新聞屋」 古紙の黴を嗅ぐ 私はこう見る 田中貢太郎略伝 秋水の詩心の理解者 中島及と社会主義 最後の小島祐馬門下生 寡黙にして優なり こぶしの花に寄せて 率直で謙虚なこころ 反骨の士、中島及先生 眼光紙背に徹す 辺幅を飾らぬお人柄 峻烈さと温かさと 中島寿江さんの想い出話 小社会 暗殺の記録 幸徳秋水漢詩評釈 中島及君に与えて人生を論ずる書 |
内容紹介 | 土佐新聞界第一等の文章家、中島及の著作集。『高知新聞』に掲載されたものをはじめ、本になっている著作を除いた文業を可能な限り収録。中島の没後ほどなく編まれた、友人、知己による追悼文集も併載。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03108 |