徒然草の十七世紀
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 徒然草の十七世紀 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 川平敏文‖著 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2015.2 |
内容紹介 | 徒然草は17世紀において「再発見」され、爆発的流行の時期を迎える。変革の時代の中、人びとは新しい「古典」に何を見出そうとしたのか。徒然草が幅広く受容されて近世文学の母体となっていく様相を描く。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 徒然草の十七世紀 |
---|---|
タイトルヨミ | ツレズレグサノジュウナナセイキ |
サブタイトル | 近世文芸思潮の形成 |
サブタイトルヨミ | キンセイブンゲイシチョウノケイセイ |
著編者等/著者名等 | 川平敏文‖著 |
統一著者名 | 川平敏文 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カワヒラトシフミ |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.2 |
大きさ | 16,455,15p |
件名 | 徒然草 吉田 兼好 日本文学-歴史-江戸時代 |
分類 | 914.45,914.45 914.45 |
ISBN | 978-4-00-023901-1 |
マークNo | TRC000000015012003 |
タイトルコード | 1000000832058 |
資料番号 | 00000000000009159567 |
請求記号 | 914.45/10017 |
内容紹介 | 徒然草は17世紀において「再発見」され、爆発的流行の時期を迎える。変革の時代の中、人びとは新しい「古典」に何を見出そうとしたのか。徒然草が幅広く受容されて近世文学の母体となっていく様相を描く。 |
種別 | 図書 |
受賞情報 | やまなし文学賞研究・評論部門 角川源義賞文学研究部門 |
配架場所 | 034A0 |