それでも世界は文学でできている
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | それでも世界は文学でできている |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 沼野充義‖編著 |
| 出版者 | 光文社 |
| 出版年 | 2015.3 |
| 内容紹介 | 加賀乙彦、谷川俊太郎、田原、辻原登、ロジャー・パルバースらを対談ゲストに迎え、文学について様々な角度から話し合う。イベント「続・世界は文学でできている-10代から出会う翻訳文学案内」などの講演をもとに再構成。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | それでも世界は文学でできている |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソレデモセカイワブンガクデデキテイル |
| シリーズ名 | 対話で学ぶ<世界文学>連続講義 3 |
| シリーズ名ヨミ | タイワデマナブセカイブンガクレンゾクコウギ 3 |
| 著編者等/著者名等 | 沼野充義‖編著 |
| 統一著者名 | 沼野充義 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヌマノミツヨシ |
| 出版者 | 光文社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2015.3 |
| 大きさ | 291p |
| 件名 | 文学 |
| 分類 | 904,904 904 |
| ISBN | 978-4-334-97815-0 |
| マークNo | TRC15014601 |
| タイトルコード | 1000000835918 |
| 資料番号 | 008941718 |
| 請求記号 | 904/ヌマ ソ |
| 内容細目 | 人間にとってお金よりも大事な(本当だぜ!)文学のために 大河小説に表出された、「私」と「日本」の戦後社会 中国の視点で見る谷川俊太郎の詩 二〇一四年世界文学の旅 わたしがアメリカ人をやめた理由 詩人としての私の日本語 パスティーシュ的小説私論 |
| 内容紹介 | 加賀乙彦、谷川俊太郎、田原、辻原登、ロジャー・パルバースらを対談ゲストに迎え、文学について様々な角度から話し合う。イベント「続・世界は文学でできている-10代から出会う翻訳文学案内」などの講演をもとに再構成。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034A0 |
