14歳からのケンチク学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 14歳からのケンチク学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 五十嵐太郎‖編 |
| 出版者 | 彰国社 |
| 出版年 | 2015.4 |
| 内容紹介 | 建築学は理科系の学問だが、歴史学も内包し、芸術的な側面ももち、社会との関わりも大きい。プロジェクトごとに、知るべきことは多様である。中学・高校で学ぶ授業の枠組にあてはめながら、建築のおもしろさを紹介する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 14歳からのケンチク学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジュウヨンサイカラノケンチクガク |
| 著編者等/著者名等 | 五十嵐太郎‖編 |
| 統一著者名 | 五十嵐太郎 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イガラシタロウ |
| 出版者 | 彰国社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2015.4 |
| 大きさ | 335p |
| 件名 | 建築 |
| 分類 | 520.4,520.4 520.4 |
| ISBN | 978-4-395-32037-0 |
| マークNo | TRC000000015013285 |
| タイトルコード | 1000000837940 |
| 資料番号 | 00000000000008944639 |
| 請求記号 | 520.4/イカ シ |
| 内容細目 | オリエンテーション 旅に出ることは、建築と出会うこと 建築は、もっと自然に近づくことができる つくること、みること、かんがえること 建築も英語も、コミュニケーションがものをいう 建築を動かす社会の仕組み あらかじめ、つくり方をつくる 小数点がない時代、建築はどうつくられてきたか 建築と言葉は切っても切れない 住み手の視線で建築を考える 私たちはマテリアル・ワールドに生きている 物語を紡ぎ、空間を形づくる 分からないものへの憧れ 次世代の建築家に求められる運動能力 教科書にのる建物 安全と豊かな空間を生み出す構造 風土と建築の新しい関係 聞こえない音と見えない空間を読む 幾何学を開放する |
| 内容紹介 | 建築学は理科系の学問だが、歴史学も内包し、芸術的な側面ももち、社会との関わりも大きい。プロジェクトごとに、知るべきことは多様である。中学・高校で学ぶ授業の枠組にあてはめながら、建築のおもしろさを紹介する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03GF5 |
