戻る

介入 2

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 介入 2 2
著編者等/著者名等 ピエール・ブルデュー‖[著] F.プポー‖編 Th.ディセポロ‖編 櫻本陽一‖訳・解説
出版者 藤原書店
出版年 2015.3
内容紹介 ブルデューの知的生涯の全期間に渡り、政治社会状況に対する発言、政治やメディアと学問あるいは知識人の関わりについて言及・考察しているテクストを集成した論集。2は2001年までを収録。付録なども掲載。
種別 図書
タイトル 介入 2 2
タイトルヨミ カイニュウ
サブタイトル 社会科学と政治行動1961-2001
サブタイトルヨミ シャカイカガクトセイジコウドウセンキュウヒャクロクジュウイチニセンイチ
シリーズ名 Bourdieu Library/
シリーズ名ヨミ ブルデューライブラリー
著編者等/著者名等 ピエール・ブルデュー‖[著] F.プポー‖編 Th.ディセポロ‖編 櫻本陽一‖訳・解説
統一著者名ヨミ Bourdieu Pierre Poupeau Franck Discepolo Thierry
統一著者名 桜本陽一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ブルデューピエール プーポーフランク ディスポロティエリー サクラモトヨウイチ
出版者 藤原書店
出版地 東京
出版年 2015.3
大きさ p408〜727
分類 361.235,361.235 361.235
ISBN 978-4-86578-017-8
マークNo TRC000000015016662
タイトルコード 1000000838787
資料番号 00000000000100175389
請求記号 361.235/フル カ/2
一般注記 原タイトル:Interventions,1961-2001
内容細目 教育における「合理主義的デマゴギー」の一つの例 ヨーロッパ社会運動憲章に向けての提案 一つの問題は、別の問題を隠すことがある 暗殺の手を阻止しよう 内戦において平和を求める陣営を支持する 危険にある人物に対する救助懈怠罪 パスコワ氏とその補佐官と外国人 アルジェリアのゲットー化を許すな 抑圧されたものを暴きだし、広く知らせるということ 一九九五年一二月のストライキに立ち返って 社会運動の総結集のためのよびかけ 「同性愛者を見えるようにするためのパレード」を支持する 国家による排外主義と闘わなければならない 国家による人種差別にはうんざりだ 保守主義革命としての新自由主義 失業者の行動は、燃え上がっている 左翼的左翼のために 我々は、復古の時代の中にいる 大臣一人では、春は来ない カール・クラウスのアクチュアリティ 二〇年後の『リベ』 言葉の問題 三面記事事件から、国家スキャンダルへ メディアの悲惨 ある勘違いにかかわる問題 テレビはテレビを批判できるのだろうか? 世界の真の支配者たちに問う 国連アルジェリア調査団員への公開書簡 バルカンにおける、公正かつ持続的な平和のためのヨーロッパ・アピール ヨーロッパの前衛に立つオーストリアを支持する ヨーロッパ社会運動総結集にむけた宣言 地球規模の新たな公認教義 GATSがもたらす脅威についてのユネスコ事務局長への公開書簡 社会的ヨーロッパは立ち往生している 組織された力を真の意味で動員するために 新たな世界秩序への持続的な組織的抵抗のために 研究者と社会運動 批判的姿勢を効果的に確立すること ピエール・ブルデューによるノート 大学
内容紹介 ブルデューの知的生涯の全期間に渡り、政治社会状況に対する発言、政治やメディアと学問あるいは知識人の関わりについて言及・考察しているテクストを集成した論集。2は2001年までを収録。付録なども掲載。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル