サルトル読本
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | サルトル読本 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 澤田直‖編 |
出版者 | 法政大学出版局 |
出版年 | 2015.3 |
内容紹介 | 20世紀を代表する哲学者・作家サルトル。ドゥルーズ、レヴィナス、ハイデガーなど多種多様な影響関係、再評価される文学論、芸術論、そして晩年の「倫理学ノート」など最新の研究も紹介し、その全体像を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | サルトル読本 |
---|---|
タイトルヨミ | サルトルドクホン |
著編者等/著者名等 | 澤田直‖編 |
統一著者名 | 沢田直 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サワダナオ |
出版者 | 法政大学出版局 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.3 |
大きさ | 10,385,35p |
分類 | 135.54,135.54 135.5 |
ISBN | 978-4-588-15069-2 |
マークNo | TRC000000015016992 |
タイトルコード | 1000000839104 |
資料番号 | 00000000000008944985 |
請求記号 | 135.54/10014 |
内容細目 | サルトルと翻訳 小説家サルトル 分水嶺としてのサルトル サルトルの花粉 新しいサルトル像を求めて サルトルの栄光と不幸 媒介者としての『倫理学ノート』 倫理と歴史の弁証法 サルトルの「応答」 サルトルとマルクス、あるいは、もうひとつの個人主義、もうひとつの自由のあり方 エピステモロジーとしてのサルトル哲学 サルトルの知識人論と日本社会 挫折・ナルシシスム・人間的条件 芸術は道徳に寄与するのか サルトルとボーヴォワール 身体と肉 エコロジストという実存主義者 状況論再考 ヒューマニズムの余白 不可能な交わりがもたらしてくれる可能性について サルトルとレヴィナスへの序奏 サルトルとドゥルーズ フロイトを巡るサルトルとラカンの三角関係 サルトルの美術批評の射程 サルトルの演劇理論 『家の馬鹿息子』の「真実の小説」という問題 知識人としてのサルトル |
内容紹介 | 20世紀を代表する哲学者・作家サルトル。ドゥルーズ、レヴィナス、ハイデガーなど多種多様な影響関係、再評価される文学論、芸術論、そして晩年の「倫理学ノート」など最新の研究も紹介し、その全体像を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |