カミと人と死者
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | カミと人と死者 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 東北大学大学院文学研究科日本思想史研究室‖編 冨樫進‖編 |
| 出版者 | 岩田書院 |
| 出版年 | 2015.3 |
| 内容紹介 | 時間も空間も越えた人類共通の課題「カミ」と「死」をテーマとした論考を集成。佐藤弘夫著「ヒトガミ信仰の系譜」の研究史的意義および思想史研究のあり方を展望する論考など、全13本を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | カミと人と死者 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カミトヒトトシシャ |
| 著編者等/著者名等 | 東北大学大学院文学研究科日本思想史研究室‖編 冨樫進‖編 |
| 統一著者名 | 東北大学大学院 冨樫進 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トウホクダイガクダイガクイン トガシススム |
| 出版者 | 岩田書院 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2015.3 |
| 大きさ | 340p |
| 件名 | 日本思想 |
| 分類 | 121.04,121.04 121.04 |
| ISBN | 978-4-87294-902-5 |
| マークNo | TRC000000015020858 |
| タイトルコード | 1000000845258 |
| 資料番号 | 00000000000100135342 |
| 請求記号 | 121.04/トウ カ |
| 内容細目 | はじめに 思想史研究の転換 日本思想における死生観 「神明の舎」のありか 中世の春日信仰と死者供養 中近世移行期の村々における領主像 葦津珍彦と英霊公葬運動 勢至菩薩の示現としての法然 近世士道論と「死」 白虎隊の死と古典世界 席次を争う神と人 近代と<未来預言> 欽仰すべくして干犯すべからず 林羅山の死別体験 |
| 内容紹介 | 時間も空間も越えた人類共通の課題「カミ」と「死」をテーマとした論考を集成。佐藤弘夫著「ヒトガミ信仰の系譜」の研究史的意義および思想史研究のあり方を展望する論考など、全13本を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03112 |
