未来の科学者との対話 13
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 未来の科学者との対話 13 13 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会‖編 |
| 出版者 | 日刊工業新聞社 |
| 出版年 | 2015.5 |
| 内容紹介 | 神奈川大学主催の第13回「全国高校生理科・科学論文大賞」に入賞した、大賞1篇、優秀賞3篇、努力賞15篇を収録。独創的な発想や研究、実験の成果など、高校生研究者たちの明日の可能性を感じる作品集。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 未来の科学者との対話 13 13 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミライノカガクシャトノタイワ |
| サブタイトル | 第13回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞受賞作品集 |
| サブタイトルヨミ | カナガワダイガクゼンコクコウコウセイリカカガクロンブンタイショウジュショウサクヒンシュウ |
| 著編者等/著者名等 | 神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会‖編 |
| 統一著者名 | 神奈川大学 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カナガワダイガク |
| 出版者 | 日刊工業新聞社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2015.5 |
| 大きさ | 269p |
| 件名 | 科学教育 |
| 分類 | 375.42,375.42 375.42 |
| ISBN | 978-4-526-07414-1 |
| マークNo | TRC15027937 |
| タイトルコード | 1000000855334 |
| 資料番号 | 008878894 |
| 請求記号 | Y375.4/10082/13 |
| 内容細目 | 細菌株を駆使した新たな「染色廃水処理装置」の開発 オオジョロウグモの巣の傾きの謎 闘竜灘はなぜ加古川を氾濫させたのか パズルゲームを解くアルゴリズム 小惑星の試料回収は「投網」方式で イルミネーションの不思議な筋の正体 マメ科植物と根粒菌との損得関係 春を告げる「カタクリ」の花の向きと斜面の関係 水ロケットの二段加速現象 自作赤道儀で星を追う 牛乳の泡立ちの秘密 被災地の農地再生に向けて クマムシが「最強の生物」である所以 ヨットが風上に進める理由 蚊は渡り鳥にとって脅威なのか 「ネフロイド」という曲線の美しさを証明 「降灰君」で桜島の降灰量を正確に測る 扇風機と掃除機を使った「手作り積乱雲モデル実験」 天然食品「マヌカハニー」の絶大な抗菌効果 |
| 内容紹介 | 神奈川大学主催の第13回「全国高校生理科・科学論文大賞」に入賞した、大賞1篇、優秀賞3篇、努力賞15篇を収録。独創的な発想や研究、実験の成果など、高校生研究者たちの明日の可能性を感じる作品集。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
