社会科学における善と正義
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 社会科学における善と正義 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大瀧雅之‖編 宇野重規‖編 加藤晋‖編 |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版年 | 2015.5 |
内容紹介 | 功利主義の考え方に異を唱え、正義の優先性を説いた政治哲学者ロールズの研究を中核に、ロールズの功利主義批判、市場と倫理などを検討し、広く「社会科学における善と正義」の問題を考察する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 社会科学における善と正義 |
---|---|
タイトルヨミ | シャカイカガクニオケルゼントセイギ |
サブタイトル | ロールズ『正義論』を超えて |
サブタイトルヨミ | ロールズセイギロンオコエテ |
著編者等/著者名等 | 大瀧雅之‖編 宇野重規‖編 加藤晋‖編 |
統一著者名 | 大滝雅之 宇野重規 加藤晋 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオタキマサユキ ウノシゲキ カトウススム |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.5 |
大きさ | 12,358p |
件名 | 社会科学 正義論 功利主義 経済哲学 政治哲学 |
分類 | 304,304 304 |
ISBN | 978-4-13-030206-7 |
マークNo | TRC000000015028143 |
タイトルコード | 1000000855540 |
資料番号 | 00000000000008933772 |
請求記号 | 304/オオ シ |
内容細目 | 社会科学における善と正義 アセモグル,ロビンソン『独裁制と民主制の経済的起源』 ロールズ『正義論』における契約論的プロジェクト イギリスにおける功利主義思想の形成 功利主義批判としての「善に対する正の優先」の検討 ロールズ『ロールズ政治哲学史講義』 サンデル『民主政の不満-公共哲学を求めるアメリカ』 テイラー『世俗の時代』 理論経済学における善と正義 分割の正義と不正義 ヴェブレン『有閑階級の理論』 ヴェブレン『特権階級論』 ケインズ『ケインズラジオで語る』 ケインズ『ケインズ説得論集』 フリードマン『資本主義と自由』 ドスタレール『ケインズの闘い-哲学・政治・経済学・芸術』 ワプショット『ケインズかハイエクか-資本主義を動かした世紀の対決』 社会的選択理論と民主主義 世代間正義の公理的分析 ウィットマン『デモクラシーの経済学-なぜ政治制度は効率的なのか』 ブキャナン,タロック『公共選択の理論-合意の経済論理』 ドゥオーキン『いま民主主義は実現できるか?-新たな政治議論のための原則』 ロールズにおける善と正義 |
内容紹介 | 功利主義の考え方に異を唱え、正義の優先性を説いた政治哲学者ロールズの研究を中核に、ロールズの功利主義批判、市場と倫理などを検討し、広く「社会科学における善と正義」の問題を考察する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03130 |