戻る

大震災に学ぶ社会科学 第8巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 大震災に学ぶ社会科学 第8巻 第8巻
著編者等/著者名等 村松岐夫‖監修 恒川惠市‖監修
出版者 東洋経済新報社
出版年 2015.7
内容紹介 メディアとソーシャルネットワークが東日本大震災後の適応に果たした役割とは。市民がメディアとの接触や対人的なネットワークを通じて大震災のリアリティをいかに受け止め、心理的・社会的に適応していったかを明らかにする。
種別 図書
タイトル 大震災に学ぶ社会科学 第8巻 第8巻
タイトルヨミ ダイシンサイニマナブシャカイカガク
各巻書名 震災から見える情報メディアとネットワーク
各巻書名ヨミ シンサイ カラ ミエル ジョウホウ メディア ト ネットワーク 池田 謙一‖編
著編者等/著者名等 村松岐夫‖監修 恒川惠市‖監修
統一著者名 村松岐夫 恒川恵市
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ムラマツミチオ ツネカワケイイチ
出版者 東洋経済新報社
出版地 東京
出版年 2015.7
大きさ 8,304p
件名 東日本大震災(2011)
分類 369.31,369.31 369.31
ISBN 978-4-492-22363-5
マークNo TRC000000015033878
タイトルコード 1000000863918
資料番号 00000000000100004050
請求記号 369.31/ムラ タ/8
内容細目 震災時・震災後の情報メディア環境が受け手に与える心理的・社会的インパクト 災害研究における情報メディアの役割を考える テキストデータを用いた震災後の情報環境の分析 震災期の新聞・TV、Yahoo!トピックス、ブログ記事と投稿の特徴 震災復興過程におけるメディア論からの教訓 被災三県情報行動パネル調査 首都圏情報行動パネル調査 必要な情報が届くために 災害時における情報メディアの効果的活用のために
内容紹介 メディアとソーシャルネットワークが東日本大震災後の適応に果たした役割とは。市民がメディアとの接触や対人的なネットワークを通じて大震災のリアリティをいかに受け止め、心理的・社会的に適応していったかを明らかにする。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル