徳川日本の家族と地域性
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 徳川日本の家族と地域性 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 落合恵美子‖編著 |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版年 | 2015.7 |
内容紹介 | 歴史人口学が日本に定着して半世紀。東北日本と西南日本を対象に、徳川時代に存在していた個性豊かな地域性と家族を多角的に描き出すとともに、歴史人口学の資料とデータベースという方法的側面も紹介する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 徳川日本の家族と地域性 |
---|---|
タイトルヨミ | トクガワニホンノカゾクトチイキセイ |
サブタイトル | 歴史人口学との対話 |
サブタイトルヨミ | レキシジンコウガクトノタイワ |
著編者等/著者名等 | 落合恵美子‖編著 |
統一著者名 | 落合恵美子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オチアイエミコ |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2015.7 |
大きさ | 11,524,4p |
件名 | 家族-歴史 家族制度-歴史 日本-歴史-江戸時代 歴史人口学 |
分類 | 361.63,361.63 361.63 |
ISBN | 978-4-623-04617-1 |
マークNo | TRC000000015037173 |
タイトルコード | 1000000869202 |
資料番号 | 00000000000009058579 |
請求記号 | 361.63/オチ ト |
内容細目 | 徳川日本の家族と地域性研究の新展開 歴史人口学の資料とデータベース 出羽国村山郡山家村における世帯の変遷 大飢饉は人口をどう変えたか 一九世紀初頭の奥会津地方における移住者引き入れ 近世屋久島における世帯構成と「夫問い(ツマドイ)婚」 西南海村の人口・結婚・婚外出生 海の支配と隠れキリシタン 肥後国天草における人・物の移動 日本における直系家族システムの二つの型 幕末における人口機構の地域差 離縁状にみる地域性 近代化初期における日本の地域性 支配形態と宗門改帳記載 宗門人別改帳の記載形式 一八・一九世紀を対象とした人口・家族研究のための情報システム 「家」の確立と家産の継承 |
内容紹介 | 歴史人口学が日本に定着して半世紀。東北日本と西南日本を対象に、徳川時代に存在していた個性豊かな地域性と家族を多角的に描き出すとともに、歴史人口学の資料とデータベースという方法的側面も紹介する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |