神奈川大学国際常民文化研究機構年報 5(2013年度)
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 神奈川大学国際常民文化研究機構年報 5(2013年度) 5(2013年度) |
---|---|
著編者等/著者名等 | 神奈川大学国際常民文化研究機構‖編集 |
出版者 | 神奈川大学国際常民文化研究機構 |
出版年 | 2015.1 |
種別 | 図書 |
タイトル | 神奈川大学国際常民文化研究機構年報 5(2013年度) 5(2013年度) |
---|---|
タイトルヨミ | カナガワダイガクコクサイジョウミンブンカケンキュウキコウネンポウ |
著編者等/著者名等 | 神奈川大学国際常民文化研究機構‖編集 |
統一著者名 | 神奈川大学国際常民文化研究機構 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カナガワダイガクコクサイジョウミンブンカケンキュウキコウ |
出版者 | 神奈川大学国際常民文化研究機構 |
出版地 | 横浜 |
出版年 | 2015.1 |
大きさ | 278p |
件名 | 民俗学 |
分類 | 380.5,380.5 380.5 |
- | 2185-3339 |
マークNo | TRC000000015102714 |
タイトルコード | 1000000869874 |
資料番号 | 00000000000008771917 |
請求記号 | 380/10010/013 |
内容細目 | 事業編 第二次大戦中および占領期の民族学・文化人類学 米海軍軍政学校における台湾研究 パヤオ(FADs)の設置作業と自主製作に関する漁業者の組織化 「アイヌ民族綜合調査」と戦後日本の文化人類学 除草具の研究 江戸末期薩摩藩領内の海産物からみた「地魚」利用 ビキニ事件<原爆マグロ>問題にみる「人と魚の関係史」 極北でのウミアック造り 海峡を越えた朝鮮半島の魚譜 寛政初中期平戸藩領益冨組の取揚鯨と運上銀 漁場利用の比較研究 日本列島周辺海域における水産史に関する総合的研究 環太平洋海域における伝統的造船技術の比較研究 民具の名称に関する基礎的研究 東アジアの民具・物質文化からみた比較文化史 アジア祭祀芸能の比較研究 アチックフィルム・写真にみるモノ・身体・表象 馬具の種類と名称について |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |