戻る

「歴史認識」とは何か

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 「歴史認識」とは何か
著編者等/著者名等 大沼保昭‖著 江川紹子‖聞き手
出版者 中央公論新社
出版年 2015.7
内容紹介 韓国併合、満洲事変から東京裁判、慰安婦問題まで、歴史的事実が歴史認識問題に転化する経緯、背景を具体的に検証。あわせて、欧米諸国が果たしていない植民地支配責任を提起し、日本の取り組みが先駆となることを指摘する。
種別 図書
タイトル 「歴史認識」とは何か
タイトルヨミ レキシニンシキトワナニカ
サブタイトル 対立の構図を超えて
サブタイトルヨミ タイリツノコウズオコエテ
シリーズ名 中公新書/2332
シリーズ名ヨミ チュウコウシンショ2332
著編者等/著者名等 大沼保昭‖著 江川紹子‖聞き手
統一著者名 大沼保昭 江川紹子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオヌマヤスアキ エガワショウコ
出版者 中央公論新社
出版地 東京
出版年 2015.7
大きさ 7,254p
件名 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
分類 319.102,319.102 319.102
ISBN 978-4-12-102332-2
マークNo TRC000000015039303
タイトルコード 1000000872589
資料番号 00000000000008933004
請求記号 S319.102/オオ レ
内容紹介 韓国併合、満洲事変から東京裁判、慰安婦問題まで、歴史的事実が歴史認識問題に転化する経緯、背景を具体的に検証。あわせて、欧米諸国が果たしていない植民地支配責任を提起し、日本の取り組みが先駆となることを指摘する。
種別 図書
配架場所 03131

新しいMY SHOSHOのタイトル