敗戦後遺症を乗り越えて
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 敗戦後遺症を乗り越えて |
---|---|
出版者 | 育鵬社 扶桑社(発売) |
出版年 | 2015.8 |
内容紹介 | GHQの占領はいまだ終わっていない…。伊藤隆、竹田恒泰、井沢元彦、松本零士らが、戦後70年を迎えた日本がリアリズムを取り戻す道を模索する。敗戦後遺症を理解するためのブックガイドなども掲載。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 敗戦後遺症を乗り越えて |
---|---|
タイトルヨミ | ハイセンコウイショウオノリコエテ |
サブタイトル | GHQの占領、いまだ終わらず。 |
サブタイトルヨミ | ジーエイチキューノセンリョウイマダオワラズ |
シリーズ名 | 扶桑社MOOK/ |
シリーズ名ヨミ | フソウシャムック |
出版者 | 育鵬社 扶桑社(発売) |
出版地 | 東京 東京 |
出版年 | 2015.8 |
大きさ | 207p |
件名 | 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代 |
分類 | 210.76,210.76 210.76 |
ISBN | 978-4-594-61004-3 |
マークNo | TRC000000015040264 |
タイトルコード | 1000000873525 |
資料番号 | 00000000000008933962 |
請求記号 | 210.76/ハイ |
内容細目 | 東京裁判史観はアメリカ製の歴史解釈だ 歴史教科書から左翼イデオロギーを取り除く 神話と天皇をタブー視した人々への鎮魂歌 敗戦後遺症を植え付けたマスコミの罪 黒塗り教科書を考える 日教組という病 もはや戦後思想は終焉した? 教科書の何が問題なのか 歴史を武器に日本を取り戻す 誇りある日本人を思い出したい グローバリズムの罠 沖縄戦の“不都合な”真実 中韓といかに付き合うか アジアの人々の日本への眼差し 新しい歴史戦の時代 日本文化の発信が決め手 宇宙戦艦ヤマト 生物学から見た「戦後教育という病」 『永遠の0』に託した思い GHQによる占領政策 |
内容紹介 | GHQの占領はいまだ終わっていない…。伊藤隆、竹田恒泰、井沢元彦、松本零士らが、戦後70年を迎えた日本がリアリズムを取り戻す道を模索する。敗戦後遺症を理解するためのブックガイドなども掲載。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |