なぜ、人は宇宙をめざすのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | なぜ、人は宇宙をめざすのか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 「宇宙の人間学」研究会‖編 |
出版者 | 誠文堂新光社 |
出版年 | 2015.8 |
内容紹介 | なぜ、人類は宇宙をめざすのか。宇宙に進出し、そこに定住すると、人類はどのように変化していくのか。人間活動の場を宇宙に拡大する意味と価値を、哲学者、社会心理学者、法学者らが、多面的・総合的な観点から考える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | なぜ、人は宇宙をめざすのか |
---|---|
タイトルヨミ | ナゼヒトワウチュウオメザスノカ |
サブタイトル | 「宇宙の人間学」から考える宇宙進出の意味と価値 |
サブタイトルヨミ | ウチュウノニンゲンガクカラカンガエルウチュウシンシュツノイミトカチ |
著編者等/著者名等 | 「宇宙の人間学」研究会‖編 |
統一著者名 | 「宇宙の人間学」研究会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウチュウノニンゲンガクケンキュウカイ |
出版者 | 誠文堂新光社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.8 |
大きさ | 323p |
件名 | 宇宙開発 |
分類 | 538.9,538.9 538.9 |
ISBN | 978-4-416-11524-4 |
マークNo | TRC000000015041492 |
タイトルコード | 1000000875406 |
資料番号 | 00000000000008982944 |
請求記号 | 538.9/ウチ ナ |
内容細目 | 宇宙と人間の新たな関係 人類の宇宙進出 宇宙空間は人間の自己認識にどのような影響を与えるか 宇宙でスポーツする 宇宙空間における知覚と行動の変容と適応 宇宙社会における集団規範と社会行動の変容 宇宙でつぶやく 宇宙時代の哲学 天を読む 宇宙時代の宗教と倫理 宇宙時代と神 アートは宇宙でなにができるか コスモロジーと宇宙アート 宇宙時代の人間 科学・技術と宇宙・自然・地球・生命・人間の関わり 地球の外に広がる21世紀の人間社会 人類概念と宇宙のガバナンス 地球社会を象徴するISSの主権分配 「宇宙の人間学」とは何か 踵の下の宇宙 地球の外への人間社会の拡大は文化や精神性に関して、人類に何をもたらすか 国連の安全保障理事会、宇宙で開催される! 人類の宇宙進出は「科学と人間」にどのように作用するか 佐藤文隆氏の「宇宙の人間学」研究への要望 宇宙と地球と人間の新しい関わり 「あの人に会いたい-平野啓一郎と若田光一の対談編」後日談 カントの人間学 |
内容紹介 | なぜ、人類は宇宙をめざすのか。宇宙に進出し、そこに定住すると、人類はどのように変化していくのか。人間活動の場を宇宙に拡大する意味と価値を、哲学者、社会心理学者、法学者らが、多面的・総合的な観点から考える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03153 |