戻る

ポストフクシマの哲学

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ポストフクシマの哲学
著編者等/著者名等 村上勝三‖編著 東洋大学国際哲学研究センター‖編著 ジャン=リュック・ナンシー‖[ほか著]
出版者 明石書店
出版年 2015.8
内容紹介 東京電力福島第一原子力発電所事故の被災者をさまざまな面で支援している人たちから現状を聞き、その人たちの経験を組み込みながら、哲学的思索を展開する。東洋大学国際哲学研究センターの活動成果を集成。
種別 図書
タイトル ポストフクシマの哲学
タイトルヨミ ポストフクシマノテツガク
サブタイトル 原発のない世界のために
サブタイトルヨミ ゲンパツノナイセカイノタメニ
著編者等/著者名等 村上勝三‖編著 東洋大学国際哲学研究センター‖編著 ジャン=リュック・ナンシー‖[ほか著]
統一著者名ヨミ Nancy Jean-Luc
統一著者名 村上勝三 東洋大学国際哲学研究センター
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ムラカミカツゾ トウヨウダイガクコクサイテツガクケンキュウセンター ナンシージャン・リュック
出版者 明石書店
出版地 東京
出版年 2015.8
大きさ 286p
件名 福島第一原子力発電所事故(2011)
分類 369.36,369.36 543.5
ISBN 978-4-7503-4231-3
マークNo TRC000000015042365
タイトルコード 1000000876852
資料番号 00000000000100132158
請求記号 369.36/ムラ ホ
内容細目 フクシマの後 フクシマ-犠牲のシステム フクシマは今 核時代の生 為しえることと為しえないこと 予防原則の適用と環境倫理の方向性 放射線被曝下の倫理と哲学、あるいは、「人」の取り戻し 「理想」を語る哲学 ぼくら、アトムの子どもたち1962〜1992〜2011
内容紹介 東京電力福島第一原子力発電所事故の被災者をさまざまな面で支援している人たちから現状を聞き、その人たちの経験を組み込みながら、哲学的思索を展開する。東洋大学国際哲学研究センターの活動成果を集成。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル